合同会社ライフカラー、放射線治療用マスク販売

ASTRO以外の2026年の放射線腫瘍学関連の国際学会

1. ESTRO 2026 – European Society for Radiotherapy and Oncology

  • 開催期間:2026年5月15日(金)~5月19日(火)
  • 開催地:スウェーデン・ストックホルム
  • ncc.go.jp+1housya.hiroshima-u.ac.jp+1jworldconvention.com+1conferenceindex.org+1
  • 概要:ヨーロッパ最大級の放射線腫瘍学会。臨床・物理・生物学・機器開発全ての分野が集う。
  • 放射線腫瘍医や医学物理士の最新知見共有、ネットワーキングに最適。
  • 注目セッション:放射線治療の個別化医療(特に肺がんの変異ドリブン戦略)など最先端研究が多数。
  • 公式サイトESTRO 2026公式(英語)

2. ICRORMP 2026 – International Conference on Radiation Oncology, Radiobiology and Medical Physics

  • 開催期間:2026年5月25日(月)~26日(火)
  • 開催地:アメリカ・ニューヨーク
  • estro.org+1jworldconvention.com+1waset.org
  • 概要:放射線腫瘍学、生物学、医学物理学を統合した国際学術会議。
  • 研究発表やeポスター、ワークショップを通じて、革新的治療法の共有が盛ん。
  • 注目ポイント:異分野融合により細胞レベルから臨床まで網羅。学際的交流が魅力。
  • 公式サイト:WASET主催の conferenceindex など情報掲載ページあり

3. CAMRT Annual Scientific Meeting 2026

  • 開催期間:2026年5月29日(金)~30日(土)
  • 開催地:カナダ・ビクトリア(ブリティッシュコロンビア州)
  • jastro.or.jp+4housya.hiroshima-u.ac.jp+4ncc.go.jp+4foundation.asrt.org
  • 概要:カナダ放射線技術・治療学会(CAMRT)の年次大会で、放射線腫瘍医・医学物理士・治療技師などが多く参加。
  • 注目内容:最新技術の導入事例、診療品質改善、教育・研修の枠組み策定など。
  • 臨床と技術の融合に注力。
  • 公式サイト:CAMRTのFoundationサイトに案内あり

4. NRG Oncology Meeting 2026

  • 開催期間:2026年7月16日(木)~18日(土)
  • 開催地:アメリカ・デンバー(Sheraton Denver Downtown Hotel)
  • radiologyeducation.mayo.edu+13ncc.go.jp+13foundation.asrt.org+13nrgoncology.org+1en.wikipedia.org+1
  • 概要:臨床試験を専門とするNRG Oncology(旧RTOG/GOG)の学会。
  • 多施設共同臨床試験や新治療プロトコルの進捗報告がメイン。
  • 注目事項:放射線治療のプロトコル更新、生存率の向上を目指した多国籍研究。
  • 治療計画や物理的チェックリストのアップデートも。
  • 公式サイト:NRG Oncology公式サイト参照

5. ECMP 2026 – EFOMP European Congress of Medical Physics

  • 開催期間:2026年(未確定、開催予定)
  • 開催地:スペイン・バレンシア
  • 概要:欧州医学物理士連盟(EFOMP)主催の2年に1度の大会。
  • 前回は2022年ダブリン、次回は2026年バレンシア開催予定。
  • 注目テーマ:品質管理、物理教育カリキュラム、放射線安全、ガイドライン策定といった“物理屋”の中核テーマ。
  • 公式サイト:EFOMPサイトで更新情報あり

📅 年間カレンダーと時期的整理

学会名開催期間(2026年)開催地
ESTRO5/15–5/19ストックホルム
ICRORMP5/25–5/26ニューヨーク
CAMRT5/29–5/30ビクトリア
NRG Oncology7/16–7/18デンバー
ECMP2026年中(詳細未定)バレンシア

これらは全て放射線腫瘍医と医学物理士が集い、臨床・物理双方の観点で最新技術や治療概念を更新する絶好の場です。


✅ 合わせてチェックすべき国内関連大会

  • JRC2026(日本医学放射線学会/放射線技術学会/医学物理学会)
     2026年4月16〜19日、横浜・パシフィコで合同開催en.wikipedia.orgjworldconvention.comjworldconvention.comj-rc.org+1center6.umin.ac.jp+1
     国内外の最新放射線医学が集結。
  • 日本医学物理学会第131回大会
     同じく4月16〜19日、EFOMP大会前に国内で物理士向けの最新情報が得られます。

🔗 公式リンク


✳️ まとめ

これら5つの学会は、国際的視点から放射線治療・医学物理の進化をリアルに体感できる機会です。臨床試験・技術革新・規制対応・教育改革など、参加者にとって有益な情報交換と人脈構築の場となります。参加を検討される場合は、早期の演題申請や旅程確保が鍵となります。余裕をもって準備を進めてください。

Recent Post
最近の記事